2021-08-20 / 最終更新日時 : 2021-08-20 shioasami フランス語を学ぶ amener と emmener の違い 「連れて行く」の意味の動詞 amener と emmener の使い分けについて、読者様から質問をいただいたのでこちらにもご紹介します。 「子どもたちを学校に連れて行く」というとき、amener と emmener のど […]
2021-08-19 / 最終更新日時 : 2021-08-19 shioasami フランス語を学ぶ フランス語で方角を言う 今日は、方角の言い方と、それにつける前置詞の使い分けについてご紹介します。 フランス語の方角の言い方 それぞれの方角はフランス語で、 北 le nord(ル・ノー(ル)) 南 le sud 東 l’est 西 […]
2021-08-17 / 最終更新日時 : 2021-08-17 shioasami フランス語を学ぶ フランス語の四季は男性名詞?女性名詞? J’aime l’été. 私は夏が好きです。なぜなら Je suis née en été. 夏生まれだからです。 今日は、フランス語で間違いやすい四季のポイントについてお伝えします。 フランス […]
2021-08-13 / 最終更新日時 : 2021-08-18 shioasami フランス語を学ぶ お菓子の名前で見かける de と d’ 前回に引き続き、フランス語のお菓子の名前で使われている「小さな」単語についてご紹介します。 「小さな単語」は、大きく分けて次の2つあります。 a から始まる言葉 (au, à la, à l’, aux) de (または […]
2021-06-03 / 最終更新日時 : 2021-08-13 shioasami フランス語を学ぶ お菓子の名前で見かける au, à la, aux … 日本でも、フランス系のパン屋さんやお菓子屋さんへ行くと、商品名にフランス語が使われるているのをよく見かけます。 パン屋さんなら、 Croissant aux amandes クロワッサン・オ・ザマンド、Pain de c […]
2021-04-08 / 最終更新日時 : 2024-07-02 shioasami フランス語を学ぶ フランス語手帳におすすめのノート 3年前から使っている LEUCHTTURM ブルー(A5方眼)のフランス語手帳。 リンク とうとう最後のページまできたので、新年度に合わせて新調することにしました。 LEUCHTTURM は書きやすく、インクが裏にうつら […]
2021-03-16 / 最終更新日時 : 2021-02-15 shioasami フランス語を学ぶ 発音が先か、文法が先か 「フランス語を始めるにあたり『発音』か『文法』のどちらを先に始めたほうがよいですか?」 というご質問をよくいただきます。 初めて耳にしたり目にしたりする表現を、確実に吸収するためには、体験(シミュレーション)が伴っている […]
2021-03-14 / 最終更新日時 : 2021-02-15 shioasami フランス語を学ぶ スマホの使用言語をフランス語にする 日常的にフランス語に触れる方法の一つに、スマホの使用言語をフランス語に設定するという方法があります。 iPhoneでフランス語に設定する方法は、設定(Réglages)>言語(Langages)のリストから f […]
2021-03-10 / 最終更新日時 : 2021-02-10 shioasami 文法・発音 「一杯のポルト」と「一杯のワイン」につける冠詞の使い分け 留学時代、ホームステイ先のマダム(おばあさん)が、健康のためにポルト・ワインを毎日欠かさず、すするようにして飲んでいました。 ポルト・ワインはポルトガルのお酒ですが、フランスでも好んで飲まれます。 さて、フランス語で 「 […]
2021-03-08 / 最終更新日時 : 2021-02-10 shioasami 学習法と学習素材 フランス語での文法説明がわかりにくい本当の理由 ネイティブの先生のレッスンを受講されている方で、「文法がわかりにくいんです・・・」とおっしゃる生徒さんがときどきいらっしゃいます。 その理由はレッスン内容というより、レッスン中に文法用語をフランス語で言われてしまうためな […]