2021-04-08 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 学習のヒント フランス語手帳におすすめのノート 3年前から使っている LEUCHTTURM ブルー(A5方眼)のフランス語手帳。 リンク とうとう最後のページまできたので、新年度に合わせて新調することにしました。 LEUCHTTURM は書きやすく、インクが裏にうつら […]
2021-03-16 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 学習のヒント 発音が先か、文法が先か 「フランス語を始めるにあたり『発音』か『文法』のどちらを先に始めたほうがよいですか?」 というご質問をよくいただきます。 初めて耳にしたり目にしたりする表現を、確実に吸収するためには、体験(シミュレーション)が伴っている […]
2021-03-14 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 学習のヒント スマホの使用言語をフランス語にする 日常的にフランス語に触れる方法の一つに、スマホの使用言語をフランス語に設定するという方法があります。 iPhoneでフランス語に設定する方法は、設定(Réglages)>言語(Langages)のリストから f […]
2021-03-01 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 学習のヒント 「フランス語を始めたいけれど英語が苦手で・・・」 「フランス語を始めたいけれど、英語が苦手だから…」という、躊躇のお声をよく耳にします。「語学のセンスがないから」といってフランス語を諦める方は、少なくないのです。フランス語をする前に、英語をしなければならない […]
2021-02-09 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 学習のヒント フランス語で書く力を養うには 浅見子緒(あさみ・しお)です。 生徒さんからよくいただく質問 「どうやったらフランス語で書く力が身につきますか。」 にお答えします。 これは、私の通訳の恩師の先生からおすすめいただいた勉強法なのですが、フランス語でブログ […]
2021-02-06 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 学習のヒント フランス語と仲良くなるための3つの質問と答え 浅見子緒(あさみ・しお)です。 「フランス語を長く続けたい」 そのためには、フランス語と仲良くなることが大切です。 どうしたら、フランス語と仲良くできるのでしょうか。 フランス語から少し離れてみて、次のことをイメージして […]
2021-02-04 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 学習のヒント スマホ用の和仏辞典アプリ 浅見子緒(あさみ・しお)です。 以前は、和仏辞典のアプリは出ていなかったので、仏和辞典とセットになっているプチロワイヤルをおすすめしていましたが、今ではプチロワイヤルから和仏辞典単体でのアプリが出ているようです。 す […]
2020-04-03 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 学習のヒント ロイク・ホゲス著『Petites Conversations』Quizlet 単語ゲーム ロイク・ホゲス著『プティットゥ・コンヴェルサスィオン』(駿河台出版社) の単語ゲーム を Quizlet で作らせていただきました。 教材をお持ちの方はもちろん、お持ちでない方も無料でご利用いただけます。気軽に楽しんでい […]
2017-05-26 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 学習のヒント 「フランス語は難しい」は本当? 「フランス語って難しそう」 という言葉を耳にしますが、本当にそうでしょうか?もしかしたら、それは先入観かもしれません。 「英語の方が簡単そう」 確かに多くの人は、フランス語よりも英語を先に学校で学ぶため、英語の方が簡単な […]
2014-07-21 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami お知らせ Jリサーチ出版様『フランス語学習スタートBOOK』インタビュー フランス語入門者の方々から編集部に寄せられた、学習法に関するご質問にお答えさせていただきました。