2025-07-23 / 最終更新日時 : 2025-09-07 shioasami イベント情報 【9月27日(土) @渋谷】出版記念イベントのお知らせ Bonjour ! 浅見子緒(あさみ・しお)です。 このたび、新刊『1か月で復習するフランス語基本のフレーズ』の出版を記念して、ささやかなイベントを開催いたします。 ▶ イベント詳細・お申し込みはこちら リンク 当日は、 […]
2024-09-06 / 最終更新日時 : 2025-09-01 shioasami もっと深く学ぶ 「~であろうと」をフランス語で言う ずばり、接続法を使います。接続法といえば、フランス語文法を勉強しているとだいたい終わりの方に出てくるので、なんとなく難しいイメージがありますよね。私も例に漏れず、そんなイメージを持っていました。中でも「quelque & […]
2024-06-07 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 日常会話の表現 フランス語で曜日、日付、年を尋ねる 似て非なる、「曜日」と「日付」の尋ね方と答え方。また、今日はそれぞれの尋ね方を整理した上で、これまでの著書では紹介しきれなかった「年(西暦、和暦)」の尋ね方をご紹介します。 リンク 「曜日」の尋ね方と答え方 Quel j […]
2024-06-01 / 最終更新日時 : 2025-09-01 shioasami 文法のポイント 受動態の par か de、どちらを使う? 受動態(受け身の文)で動作主を示すとき、多くの場合、前置詞 par を一緒に使います。 ですが、次の3つに該当する動詞の後ろでは、動作主を導くときに par の代わりに de を使います。 各項目では、フランス語と英語の […]
2022-09-10 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 発音のコツ 前置詞 sur と sous の聞き分け フランス語の前置詞で場所を表すものには、sur, sous, dans, devant, derrière, entre などがあります(それぞれ英語の on, under, in, in front of, behin […]
2021-10-07 / 最終更新日時 : 2025-07-23 shioasami 書籍のご紹介 『1カ月で復習するフランス語基本の文法』(語研) リンク 『1か月で復習するフランス語基本の文法』 2022年の発刊以来、多くの方にご愛読いただきましたおかげで、増刷が決まりました。本の制作に携わってくださいました皆さま、楽しみにしてくださった皆さま、ちょっと読んでみよ […]
2021-02-23 / 最終更新日時 : 2025-09-02 shioasami 文法のポイント 複合過去と半過去の使い分け 過去の出来事は複合過去、のときの背景は半過去で表します。 この2つの過去を織まぜて書くポイントについて、日記の書き方を例に挙げながら、
2021-01-14 / 最終更新日時 : 2021-02-05 shioasami フランス語コラム 保護中: 『プティットゥ・コンヴェルサスィオン』を用いた「活発な会話授業のための小冊子」 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。